
No | 開催日 | 大会名 | 名前 | 種目 | タイム | 順位 | 年代別種目/コメント | 修正/削除 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2021-03-27 | 葛飾あらかわ水辺公園TRIALマラソン | KATU | フルマラソン | 03:13:43.00 | 151/397 | 一般男子 少し暑いくらいの荒川の水辺公園を走ってきました。28Kくらいまではサブスリーの集団に紛れ込んで?走りましたが、30Kからは左膝も痛いし、両足がつり始めた。100M走っては歩くの繰り返しでなんとかゴール。マラソンは歩くことと見つけたり? 次はこれを糧にもっといいレース?をお見せします。 | |
2 | 2021-03-20 | 三浦半島縦断トレイルラン大会 | 大塚真司 | 38.5km | 05:00:14.00 | 33/81 | 男子50代 非常事態宣言下でいったん延期になりましたが、厳重な管理のもと実施されました。主催者と大勢のボランティアスタッフに大感謝です。 スタート会場は三浦海岸。朝日を浴びながら体操をし、その後2キロ強砂浜を走ります。これが結構キツイ。その後は山と公道の繰り返し。両脚のいろいろなところが攣りかかりましたがなんとかゴール出来ました。 | |
3 | 2021-03-13 | 沼津ミニスマイルマラソン | 金指 崇 | 10km | 01:22:08.00 | 61/61 | 総合 雨の中のレース、昨年同時期の10kmより、わずかに速く走れたので、この調子で今後もスピードの回復に努めます。 | |
4 | 2021-02-28 | 第1回江の川エンジョイソロマラソン | 金指 崇 | 18.7km | 02:43:08.00 | 257/288 | 総合 完走はしましたが、ハーフに直すと3時間を超えるタイムなので、満足はしていません。さらにスピードを取り戻す練習をしなければ。 現地(島根県美郷町)では一人もコロナ感染者を出していないので、緊急事態宣言の出ていた東京からの参加者は「PCR検査で陰性」、「陽性者との接触なし」を証明するよう求められました。 | |
5 | 2021-02-27 | 第8回 YOKOHAMA ランニングフェスタ@こどもの国 | 武田悦雄 | フルマラソン | 04:16:33.00 | 12/24 | 50歳代 周回コースで10周します。5周目の下りの心拍数は、130ぐらい。楽勝でサブ4 かと思いきや7周目後半から、身体が動かなくなる。アップダウンの連続に足と気力が、、、 とりあえずゴールできたので良かったとします。 | |
6 | 2021-02-11 | スポーツメイトラン渡良瀬遊水池マラソン大会 | 金指 崇 | ハーフ | 03:30:57.00 | 173/209 | 男子 強風が最後まで吹き荒れ、自己ワーストを大幅に更新しましたが、これは参考記録です。それより、どのような自然条件で次のレースがあるかわからないので、自主トレの日に「風が強いから」を言い訳に休まないよう心がけます。 | |
7 | 2021-01-16 | UPRUN彩湖マラソン大会 | 金指 崇 | 30km | 04:57:22.00 | 13/14 | 30km個人の部 腹痛に悩まされながらも何度か小休止をはさみ、ともに参加したクリスチャンの「走る仲間たち」にも励まされて、何とか完走しました。本命レースは3月の75kmなので、それに向けてゆったりペースで長く走るという意味では、良い予行演習になりました。 | |
8 | 2020-12-29 | 府中多摩川風の道マラソン大会 | 武田悦雄 | ハーフ | 01:48:06.00 | 43/69 | 男子総合 自己ベストを目指して走ってみたが、撃破。ハーフで久しぶりに歩く。次回は、実力相応のペース配分で走ろう。 | |
9 | 2020-12-20 | 関東10マイルロードレース | KATU | 10K | 00:38:13.00 | 2/142 | 60〜69歳 成田市の宗吾霊堂と言うお寺がメイン会場。 スタート直後に500M位の下り坂。ここ以外は平坦な農道を走るが応援の人はほとんどいない。前半は向かい風と寒さで体が全く動かず、後半はラストの坂でギブアップ。でもこんな状況での38分台は今日の収穫。通勤ランのトロトロ走りを止めて、もう少しちゃんとした?練習を積めばもう少しタイムが良くなるような気がしてきました。 | |
10 | 2020-12-13 | 調布多摩川風の道マラソン | 大塚真司 | ハーフマラソン | 01:39:47.00 | 5/13 | 男子総合 先月は悲しい結果に終わってしまったので、強化練習では出し切ることを意識して、平日も週に1回は走るようにした結果、目標をぎりぎり達成できました。来年の目標が定まったので、夢が実現するよう頑張ります。 | |
11 | 2020-12-05 | 千葉パークマラソン in 柏の葉 | 金指 崇 | ハーフ | 03:02:38.00 | 77/77 | 男子の部49歳以下 10ヶ月ぶりのレース出場、雨の中も何とか完走しました。弱点の腸腰筋は大丈夫でしたが、股関節が痛み出し、最後の6kmを歩く羽目に。雨が降るとは思わず、シューズの予備を持って行かなかったのも反省点です(レース中はともかく、帰りもぬれたシューズしかなかったため)。 | |
12 | 2020-11-14 | UPRUN府中多摩川風の道マラソン大会 | 大塚真司 | ハーフマラソン | 01:45:11.00 | 20/59 | 男子総合 前週の走ろう会強化練習の感触からキロ5キープであわよくば1時間45分切りを狙ったが、ラスト数キロは大失速で切れませんでした。年齢を理由にすると諸先輩方にお叱りを頂きそうなので、頑張って走り込み、来月再度挑戦します。 | |
13 | 2020-10-24 | 葛飾あらかわ水辺マラソン | KATU | フルマラソン | 03:03:23.00 | 78/392 | 一般男子 会場は新小岩駅に近い荒川と中川に挟まれた水辺公園。スカイツリーが荒川の向こうに見える。好コンディションの中、キロ4:15のペースで走るのが今日の目標。30K通過は2:06:24。35K近くで脚がつりはじめ全く体が動かなくなった。35Kまではサブスリーペースだったがマラソンはここからが勝負だな! 課題が見えてきた8ヶ月ぶりのレースとなりました。 | |
14 | 2020-02-23 | 第12回UPRUN府中多摩川風の道マラソン大会 | 近藤正行 | ハーフ | 01:25:52.00 | 3/77 | ハーフ個人の部 セカンドベスト更新。先着順の整列を知らずに、直前まで動いていたら最後尾からのスタート。グロスタイムで3位までなら景品をもらえるし、約500m先の折り返しまでに抜けるだけ抜こうとしたら最初の1㎞が3分26秒で驚いた。そして、給水所で滑って転倒寸前。それでもいい意味でこのタイムを出せたから、来年は初フルでSUB3をしようかなと思います。 | |
15 | 2020-02-16 | 第54回青梅マラソン | s-kojima | 10km | 00:50:06.00 | 20/323 | 男子70才以上 7年ぶりの出走でした。小雨の中、透明の半袖ビニルをまとい雨対策をしました。前半は、上りと雨で体が思うように動きませんでしたが、後半はビルドアップし、前半より1分半も短縮してゴール出来ました。ゴール後、久しぶりに吐き気がして、苦しかったです。目標の50分切りは出来ませんでしたが、楽しめました。 | |
16 | 2020-02-16 | 第54回青梅マラソン | KATU | 10K | 00:37:45.00 | 2/0 | 60~69歳 この大会に向けて一年間頑張ってきた。38分を切れば結果がついてくると思ったが甘かった。スタート直前の雨は俺にとっては好都合だったし、前半抑えて後半勝負もソコソコできた走りだった。あとから思うと後半は倒れるくらいの強い気持ちが必要だったと反省。毎年速いランナーに優勝を阻まれている。来年は37分切を目指す!まだまだ伸びしろあります。(笑) | |
17 | 2020-02-09 | 津シティマラソン大会サオリーナ杯 | 金指 崇 | 10km | 01:24:07.00 | 0/0 | 三重県でのレースは初めてでした。遅いなりにペースを守って完走しました。サオリーナとは、当地出身の吉田沙保里選手の偉業をたたえたアリーナの名前です。 | |
18 | 2020-02-02 | 第42回神奈川マラソン | KATU | 10K | 00:37:51.00 | 1/307 | 60歳以上 会場はJR磯子駅前の日清オイリオさんが発着点。横浜港をコの字型に周る平坦なコース。絶好のコンディションの中を走ったが、7K地点で風に邪魔をされた。力ばかり入った走りは反省点だが、目標の38分切りは達成できた。 | |
19 | 2020-01-13 | 第62回葛飾柴又ロードレース大会 | KATU | 10K | 00:38:15.00 | 1/0 | 60歳以上 帝釈天、矢切の渡しなどがある江戸川沿いの河川敷コース。平坦ですごく走りやすい。60歳以上は60人位だろうか?新年早々の調子をみるには絶好の大会。べーパーを履いて去年のタイムを15秒短縮したが、力んでばかりの走りだった。今年は肩の力を抜いた走りを目指したい。 | |
20 | 2020-01-13 | 牛久シティマラソン | 金指 崇 | 5km | 00:38:03.00 | 368/382 | 茨城県まで行って走るにしては超短距離ですが、生まれて初めて自分の誕生日のレースに出るので、万が一にも失敗しないよう 5kmを選びました。クリスチャンの「走る仲間たち」11人で走り、交流を深めました。 | |
21 | 2020-01-01 | ぎふ元旦マラソン大会 | 金指 崇 | 10km | 01:28:12.00 | 0/0 | 病気や怪我が続いた昨年までと訣別すべく、今年は元旦からレースに出ると決めていました。なかなかスピードが戻りませんが、リハビリにはちょうどよいペースかも知れません。コースは長良川沿いの「尚子ロード」、当地出身の高橋尚子選手(同い年)のシドニー・オリンピック金メダルを記念してできたコースです。 | |
22 | 2019-12-14 | 第2回国士舘大学長距離競技会 | 近藤正行 | 1500m | 00:05:11.38 | 11/19 | 少し痩せました。 | |
23 | 2019-11-24 | つくばマラソン | ゴテ | マラソン | 02:40:31.00 | 0/0 | 30kまでは目標ペースで走れましたが、それ以降は足がつりかけ何とかゴールしました。 | |
24 | 2019-11-10 | 第20回東日本マスターズ陸上競技大会(上柚木) | s-kojima | 3000m | 00:13:56.68 | 3/6 | 男子70-74 1500mの後だったので、身体の動きは良かった。ラスト1000mは前に目標が居たので追走して抜いた。ゴール後息切れがしてしばらくは回復しなかった、途中も過呼吸となり吐こうとしても中々吐けなかった。この様に追い込めたのは久し振りである。2014年以来の13分台を記録出来た。 | |
25 | 2019-11-10 | 第20回東日本マスターズ陸上競技大会(上柚木) | s-kojima | 1500m | 00:06:50.06 | 2/3 | 男子70-74 2,3周目が思ったようにペース上がらず、ラスト300も先行と開きがありペース上がらずに終わってしまった。 | |
26 | 2019-11-03 | にしのみや甲子園ハーフマラソン | 金指 崇 | ハーフ | 03:04:17.00 | 2341/2343 | 男子 甲子園球場から武庫川沿いを走るコースです。ビリに近い順位ですが、病気と怪我からのリハビリ中と割り切って、マイペースで走れました。 | |
27 | 2019-10-27 | しまだ大井川マラソン | KATU | フルマラソン | 03:11:30.00 | 3/0 | 60歳以上 好コンディションの中、大井川を走って来ました。10月に入ってから、30K、40K、35Kをこなし、1週間前にあつぎマラソンの10Kを走って少しは自信があって臨んだ大会。ハーフは1時間半を少し切るペースだったが、後半は脚がつりはじめ苦しいレースとなった。レース前にこんなに?走ってはダメだろう!反省。 | |
28 | 2019-10-27 | 手賀沼エコマラソン | Kamba | ハーフ | 01:49:02.00 | 3/99 | 75歳以上 無風、曇り空で気象条件は良かったが後半ラップが落ち残念な結果となった。前年より4分半も悪かった。 5km毎のタイム 24.54、24.55、25.22、26.56 ネットタイムは1.47.53 99人は申し込み人数 | |
29 | 2019-10-20 | 甲州フルーツマラソン | 大塚 真司 | ハーフマラソン | 01:40:33.00 | 32/527 | 男子50歳以上 台風19号による交通遮断から前々日に高速が復旧し、なんとか会場入り。5年ぶりの参加。記憶以上にタフなコースで、前半ですでに脚はパンパンでしたが、何とか走り切りました。千円商品券+弁当+ワイン試飲+ぶどうサービスとゴール後のお楽しみがいっぱいな大会でした。 | |
30 | 2019-10-20 | あつぎマラソン | KATU | 10Km | 00:38:23.00 | 1/81 | 60歳以上 近場の大会に初参加。スタート直後にある急坂と、6K過ぎからダラダラと3K上る坂に悩まされたが、なんとか踏ん張りました。 | |
31 | 2019-10-19 | 第37回東京マスターズ陸上競技大会(江戸川) | s-kojima | 1500m | 00:06:47.63 | 1/2 | 男子70-74 初めて、1500m,3000mの2冠を達成出来ました。目標の40秒切は出来ませんでした。 | |
32 | 2019-10-19 | 第37回東京マスターズ陸上競技大会(江戸川) | s-kojima | 3000m | 00:14:07.71 | 1/5 | 男子70-74 八王子のM65の部のO瀧氏をマークしてのレースでした。最初は先行したのですが1周目で抜かれて、20m差で追走し、1200m過ぎで抜き返したが2000m過ぎで再度抜き返された。その後追走したが逃げられました。ビルドアップ的に走れたのは、ヴェイパーフライのお蔭? | |
33 | 2019-10-06 | 山形まるごとマラソン | 樋口修通 | ハーフ | 01:43:01.00 | 574/3626 | ハーフ男子50歳代 9月に左脚の故障が続き、不安を抱えてのスタート。朝方の雨も止み、やや涼しいベストな天候でした。5km走って脚が重く感じたので、時計はあまり見ずに好きに走る事にしました。14km折返しから下り基調になるや、そこそこ走れるようになり、そこからは、一気にゴールした感じでした。レース後の疲労感もほぼ無いので、今回のレースを機にまた練習のモチベーションUPに繋げられそうです。 | |
34 | 2019-10-05 | しまなみ海道ウルトラフリーウォーキング | 金指 崇 | 80km | 21:36:42.00 | 0/0 | なし 土曜の15時から日曜の昼過ぎまで、夜通し歩いて瀬戸内海を四国まで渡りました。眠くならないためのコツは、常に話しかけられる仲間を作ることでしょうか。ウルトラウォーク完歩に満足せず、来年3月には75kmウルトラマラソン挑戦を決めました。 | |
35 | 2019-09-29 | 東京マスターズロード選手権 | kamba | 10km | 00:48:28.00 | 1/0 | M75 今年初めて50分が切れたが、5km前後半1分落ちは反省点。 | |
36 | 2019-09-29 | 東京マスターズロード | 大塚真司 | ハーフ | 01:41:13.00 | 13/0 | M50 30℃を超え暑いなかでしたが、集中して走り切ることができてよかったです。石本さん、半ちゃん、タマちゃん、長谷部さんの奥さん、応援ありがとうございました。 | |
37 | 2019-09-29 | 久慈あまちゃんマラソン | 金指 崇 | 10km | 01:24:50.00 | 103/0 | 一般男子40~49才 左ひざ半月板損傷から復帰して5ヶ月、50kmは完走できるスタミナが戻った割には、スピードが全然戻っていないのに愕然としました。 | |
38 | 2019-09-13 | 第40回全日本マスターズ陸上競技選手権大会(前橋) | s-kojima | 1500m | 00:06:45.68 | 11/13 | 男子M70-74 ヴェーパーフライ4%での初レースでした。スピード練習不足でタイムは今一でしたが、走った後の足へのダメージは少ないと言う感じでした。アップやダウンは踵を付けてゆっくり走るので不安定です。練習用のシューズで行いました。皆さんにお勧めのシューズです。 | |
39 | 2019-08-25 | あかぎ大沼・白樺マラソン | 樋口修通 | 10km | 00:48:25.00 | 27/160 | 一般男子 50代 予想以上に起伏の激しいコースでした。今週は走る時間が取れず、また、土曜朝から、やや風邪気味で、さらに、暑さもあり、大変なレースでした。5km-19min目標で、上り坂の練習を積み、来年、是非、入賞を目指したいと思います。 | |
40 | 2019-08-25 | 都民生涯スポーツ大会 | KATU | 1500M | 00:05:09.49 | 1/6 | 65歳~69歳 駒沢陸上競技場で開催された大会。素晴らしい競技場で気持ち良がいい。60歳代のトップを追いかけて走るも何も仕掛けられないままズルズルと離された。結果は2秒差だがこの差は大きい。まだまだ力不足。去年より2秒速かったのが救い。 | |
41 | 2019-08-25 | 都民生涯スポーツ大会 | KATU | 5000M | 00:18:59.40 | 1/5 | 65歳~69歳 今日2本目のレース。1500Mと同じ展開で60歳代のトップの後ろにへばりついた。暑くて暑くて折れそうになるが相手も同じ条件。1500Mと同じ負け方は絶対ダメ。ラスト1周で歯を食いしばってラストスパート。400Mって長いなー。なんとかリベンジ出来た。 | |
42 | 2019-08-18 | 横浜・海の公園アクアスロン | 大塚真司 | ロング(スイム1.5+ラン8) | 01:00:00.00 | 0/0 | 4/34 | |
43 | 2019-08-18 | 横浜・海の公園アクアスロン大会 | 大塚真司 | ロング(スイム1.5+ラン8) | 01:05:04.00 | 4/34 | 男子50代 去年は半分のショートに参加したので今年はロングにチャレンジ。晴れて暑かったですが、そのぶん海で泳ぐのが気持ちよかったです。記録も想定より10分ほど早く大満足。ランにスイムに一緒に練習してくれるメンバーに感謝。来年はみんなで出ましょう。 | |
44 | 2019-08-18 | 第6回琵琶湖・長浜オープンウォータースイム | 金指 崇 | 1km | 00:32:43.00 | 28/29 | 男子45-49歳 怪我から復帰後4ヶ月、ウェットスーツなしでこれだけ泳げたなら、次は30分(あるいは1.5kmを45分)を切れるはず。来年のトライアスロンに向けて、3種目を均等にトレーニングしていきます。 | |
45 | 2019-08-17 | 東京マスターズトラック記録会 | KATU | 1500M | 00:05:20.26 | 1/0 | 65歳~69歳 上柚木陸上競技場で開催されたマスターズの記録会。今にも溶けそうな?暑さの中、5分切を目指して走るも1周でギブアップ。力んでばかりで腕がしびれ、全く脚が前に出ませんでした。 | |
46 | 2019-08-17 | 東京マスターズトラック記録会 | KATU | 3000M | 00:11:22.96 | 1/0 | 65歳~69歳 今日2本目のレース。1本目の1500Mは力んで散々な結果だったので、リラックスした走りを意識してスタート。幸い若い年代と走れ前を追う展開となったので少しだけリラックスして走ることが出来た。しかし記録は良くない。暑さのせいだなー!って言い訳。自分に甘いですネ。 | |
47 | 2019-07-28 | 第9回北オホーツク | 金指 崇 | 50km | 08:58:48.00 | 0/0 | 何とか50kmを走り切りました。一昨年の病気、今年初めの半月板損傷を乗り越えて以来、初めてのウルトラ完走です。 | |
48 | 2019-07-26 | 第72回富士登山競争 | KATU | 五合目コース | 01:56:32.00 | 243/1276 | 一般男子 今回が初参加。山頂コースへ出場するためには、五合目コースを2時間20分以内で走って出場権を獲得する必要がある。全長は15K。10Kまではアスファルトの坂を走り、そこから先が登山道となる。気温は高くないが、登山道に入る前に力尽きた。坂に弱いなー!登山道はほぼ歩きの状態になって、前半抜いたランナーにバンバン抜かれた。それでも来年の山頂コースの出場権はなんとか獲得できた。 | |
49 | 2019-07-13 | 第28回関東マスターズ陸上競技選手権大会(江戸川) | s-kojima | 1500m | 00:06:54.43 | 2/3 | 男子70-74 気温は27°cとまずまずであったが、湿度が高く2~3周目のペースが 思ったより上がりませんでした。 | |
50 | 2019-07-13 | 第28回関東マスターズ陸上競技選手権大会(江戸川) | s-kojima | 800m | 00:03:39.94 | 2/3 | 男子70-74 1500mの前半より少し遅かった。矢張り2本目だと疲労が残るのかな?それにしても1500mの後だと、800mの走りでなく、1500mのイメージが残ったままの走りとなってしまった。矢張りアップで流しを入れて、速筋を目覚めさせる必要があるのかな?余談になりますがこのクラスでもナイキのヴェイパーフライ4%を履いている人がいました。後半の落ちがないとのこと。 |