☆八王子走ろう会 HPへようこそ☆

No開催日大会名名前種目タイム順位年代別種目/コメント修正/削除
12023-05-04第31回東京マスターズ記録会KATU5000M00:20:12.001/1M65クラス
連休中でチョット飲み過ぎ。コンディションは最悪です。 って遅い言い訳を先に(こっちは速い。笑) 上柚木の競技場は暑かった。20分切りを目指したが脚が全く動かず、いつものように単独走になるレース下手。そろそろ大人の走りを????見せたいです。
22023-04-16東日本国際親善マラソンKATUハーフマラソン01:27:49.005/33960歳以上
相模原市の米軍の基地の中を走る大会。スタート10時には気温がグングン上昇。暑さとの勝負?になりました。10Kの通過は41分を切っている。突っ込み過ぎだが、まあ?俺のスタイルだから良しとしよう。後半はメチャクチャ落ちましたが3月の立川ハーフより1分半は上がった。目標はキロ4ペース。頑張りましょう!
32023-04-02第4回東京さくらマラソン菊地猛三10キロ00:54:56.0014/3260歳以上
60歳以上という厳しい条件の中、荒川河川敷でコースが平坦で走り易いので好きな大会のひとつ。でも記録証では13位で完走者数は分からなかったが、公式記録ではエントリー37名中完走者32名、自分の順位は14位、記録証発行後1人割り込んでいる。気にする順位ではないけど。
42023-03-19第37回北下浦ふるさとマラソン菊地猛三5km00:25:25.004/1670歳以上
ふくらはぎを少し庇いながら走ったけど、海岸線の平坦なコースで天気も良く最高のロケーションでした。
52023-03-12立川シティーハーフマラソンKATUハーフマラソン01:29:25.008/060歳以上
去年の9月にアキレス腱を痛めてから、こんなに長い距離は久しぶり。マダマダ違和感のあるアキレス腱ですがソコソコ走れる状態にはなってきた。今日は少しだけ暑いがコンディションはいい。給水は毎回取る予定で立川の自衛隊飛行場をスタート。今日の目標は27分台だったが2分遅れた。でも前半の5Kと後半の5Kでは34秒遅れただけ?まあ自分にしては上出来。課題はスピードと言うことが見えてきた。頑張ります!
62023-02-25第4回 善通寺五岳山空海トレイル金指 崇ハーフ(6.5km)02:13:13.0027/33総合
香川県で完走し、「全47都道府県でレース完走」を達成しました。左ひざの具合を見ながら、土曜朝の練習に復帰するタイミングをうかがっています。
72022-12-11小川和紙マラソン大塚 真司ハーフマラソン01:42:41.0092/371男子50代
秩父のふもとのアップダウンの多いコースでしたが、逆にメリハリがあって青梅マラソンの短縮版のようでした。
82022-11-12第23回東日本マスターズ陸上競技選手権大会(相模原)s-kojima1500m00:08:00.464/4男子70-74
1500m;19/11/10以来のレース。入りは5分ペースで入ったが2周目で落ち過ぎた。目標の8分(5分20秒ペース)は何とか達成できた。 3000m;1500mの疲れが残っており、入りは5分20秒ペースの目標より遅かった。この流れで最後までペースが上がらず目標の16分切は遠く及ばなかった。
92022-11-12第23回東日本マスターズ陸上競技選手権大会(相模原)s-kojima3000m00:17:23.685/5男子70-74
102022-10-30しまだ大井川マラソン大塚 真司フルマラソン04:23:24.00458/1071男子50代
今回は歩かないことをテーマにしました。時計は心拍のみを表示させて140を超えないように注意し、ラップは見ず、エイドは脚を止めてきちんと食べました。 早くも20キロ位から脚に来ましたが、なんとかガタ落ちせずにゴール出来ました。
112022-10-23富士・鳴沢紅葉ロードレース大会kikuchi5km00:26:25.0010/2570歳以上
天候は申し分なく少し暑いくらいだった。 目標は25分で入賞の6位以内と思ってスタートした。 しかし平らな所がほとんど無く前半はじわじわ登り3.5キロあたりからの急な下りにどうでもいいから早くゴールしたいとあきらめムード。 残り500mくらい頑張ったが後の祭りでした。 気持ちが折れない人が入賞するんですね。
122022-10-15第37回神奈川マスターズ陸上競技選手権大会(大和)s-kojima3000m00:16:49.483/3男子70-74
入りの1kは5分18秒とまあまあであったが、2kで少し落ちて、残り1kのペースアップが少なかった。速いペースの維持が課題である。目標の16分30秒に近いタイムが出せたので、良しとしよう。
132022-09-23リバーサイドマラソン 多摩川大塚 真司ハーフマラソン01:48:12.0013/56男子50代
朝方の雨も上がって気温も低く絶好のコンディションかと思いきや、湿度が高くて走り出したら汗が止まりませんでした。という言い訳ですが、やはりインターバルやロング走を積まないと結果が出ないですね。
142022-09-17横須賀・和田長浜ビーチアクアスロン大塚 真司1.5kS+3.0k00:00:00.000/0
152022-09-17横須賀・和田長浜ビーチアクアスロン大塚 真司1.5kスイム+3.0kラン00:54:16.003/21男子総合
三浦半島の透明な海で開催されました。ランは砂浜を走ります。ふかふかの砂に足をとられ、よろよろしっ放しできつかったでしたが、人生初めての入賞で嬉しいです!
162022-09-17MDC 東京 2022ゴテ1500m00:04:19.547/17
正式大会名:TWOLAPS MIDDLE DISTANCE CIRCUIT 2022 in Tokyo 社会人ベストを0.16秒更新。ラストでスピードが上がらず順位を下げてしまいましたが、まずは目標タイムをクリア出来たのでよかったです。勝負にも勝てるよう練習します。
172022-08-21横浜・海の公園アクアスロン大塚 真司ロング(S1.5k+R10k)01:18:55.0039/116男子総合
スイムは想定以上に速く泳げましたが、ランは初めから体が重く、キロ5分を維持するのが精一杯でした。それでも目標の80分を切ることができて満足です。参加賞のおにぎりが格別においしかったです。
182022-08-21第40回火祭りロードレースKATUハーフマラソン01:41:58.002/5366歳以上
3年ぶりの開催。暑い日差しはあるが標高が高いのと林の中を走るので、それほど暑さは気にならない。スタートから8Kを一気に上る。リズムを意識して上る。そこそこ上がれたような気がしたが、下り7Kはバンバン抜かれてしまった。下りは弱すぎだな。ラストの4Kを必死に上がってゴールで倒れ込んだ。1位とは3分差。この人強すぎです。って俺が弱すぎか!マダマダ修行。次に頑張ります。
192022-07-16第10回佐渡オープンウォータースイミング金指 崇500m00:14:30.0014/16チャレンジスイム
短距離ですが、右肩が不十分でも完泳したことに意義あり。新潟県をクリアし、残るは香川県のみ。10月に小豆島一周100kmウォーキングに2度目の挑戦です。
202022-07-09第40回東京マスターズ陸上競技選手権大会(夢の島)s-kojima3000m00:17:54.229/10男子70-74
20.2.16の青梅以来の競技会でした。21.2.15から息切れ症状でラン中止していました。心臓、肺臓のどちらも以上は見られず、この時朝の血圧が180位の時があり、血圧降下剤を処方されました。21.11.1から浅八5k 7分ペースでの練習まで回復。22.2.9から冨士森1km 5分51秒のインターバル練習へ向上。その後進展せず、現在に至る。今後どこまでペースアップ出来るか?
212022-05-29山中湖ロードレースD51湖1周01:14:25.00359/179450歳以上
2020年2月青梅マラソン以来2年3ヶ月振りのレース。 真夏日予報の中、思いの外爽やかで、気負いもなく比較的良い雰囲気で走り切れましたが、12キロからは辛かったな~
222022-05-08マスターズ記録会KATU10000M00:40:47.002/365〜69
久しぶりのトラックレース。そしてトラックで走る初めての10000M。M65クラスは3名の出場でトップとは1分以上離されてしまいました。5Kまではなんとか粘って?19:38。後半は21分以上もかかってしまいました。とにかくスピード練習不足につきます。 今回、スパイクを履いて走りましたが4Kあたりから脚に来ちゃいました。練習でいっぱい走らないとダメですね。これも反省点でした。
232022-04-17チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン大塚真司62km07:57:25.00230/653男子総合
天気は曇りで残念ながら富士山は見れませんでしたが走るにはちょうどいい気温でした。40kmくらいから故障していた右脚が痛み出し、その後はとにかく一歩ずつ前に進みました。富士完走グループの赤いリボンをつけていたおかげで多くのメンバーとエールを交換してゴールすることができました。帰りの駅の階段が泣きそうにつらかったです(笑)。
242022-03-21ランナーズフルマラソンチャレンジin荒川河川敷KATUフルマラソン03:07:45.00278/417陸連登録の部
暑いくらいの陽気。久しぶりに荒川の河川敷を半袖で気持ちよく?走って来ました。今日のコースはほぼ平坦。キロ4:20位で走るのが目標でしたが相変わらずの後半失速。ハーフは1:31:07とソコソコだったのですが、走り込み不足と言うより体調不良か?長い間走っていてもピークを造るのは難しい。もう少しいいタイムを目指してマダマダ修行です。
252022-03-05フラワーマラソンin昭和記念公園KATUハーフマラソン01:26:30.0030/443一般の部
お馴染みの?一周5Kの公認コースを走ってきました。ここは前半の細かいアップダウンにはいつも泣かされる。3月末のフルマラソンを見据えてキロ4:05位で走る目標が4:08位となってしまったが、8年前の60歳時に走った立川マラソンに4秒及ばなかったが、俺はマダマダやれる!そんな気持ちになった大会でした。
262022-01-23東京チャレンジマラソン大塚真司フルマラソン04:12:31.00108/179男子50代
長距離走ができておらず不安でしたがなんとか制限時間内に完走できました。いつもは30キロ過ぎに歩いてしまうのですが、なんとかこらえてだまして足を動かし続けました。4月の富士五湖ウルトラに向けていい弾みになったかな。
272022-01-15パークらんマラソンKATU30K02:05:27.001/2360歳以上
昭和記念公園で開催された大会。天気も良く好コンディションの中、いつもの5K周回コースを走ってきました。目標タイムはキロ4:15で走ること。適度な?アップダウンがあるコースを思いのほか走れました。5Kで21分を切れなかったのはラストだけでした。(21:42)でもマラソンはここからの12Kなんですよね!今日は30Kで余裕がなくなりましたが、もっともっと走り込んで30Kでは余裕をもって走りたいです。
282022-01-04ニューイヤーマラソン大塚真司ハーフマラソン01:43:28.0027/66男子50代
暖かく風もなく絶好のマラソン日和。なんとかキロ5を切って走ることができました。それにしても昭和記念公園の4週目は、何度走ってもキツイです。
292021-12-29イヤーエンドマラソン㏌昭和記念公園2021武田 悦雄10㎞00:45:53.000/0一般男子 50代
コロナ禍で大会開催されてありがたい。体調も戻ってきており、天気もよく、気持ちより走れました。
302021-12-19TOKYO八峰マウンテントレイル大塚真司30キロ04:30:40.0082/184男子50代
会場到着時は冷凍倉庫にいるかのような寒さでしたが、陽が昇り走り出すとうっすら汗をかくほどでした。夕やけ小やけ~和田峠~小仏城山~南高尾と1日どっぷり自然に浸って楽しい(苦しい?)時間を過ごしました。ゴール後、ご自宅のシャワーを提供いただいた高橋京一さん、大変お世話になりました。どうもありがとうございました!
312021-10-31九十九里トライアスロン大塚真司オリンピックディスタンス02:54:06.00119/491男子総合
昨年バイクを購入し、ようやくトライアスロンデビューすることができました。距離はスイム1.5k→バイク40k→ラン10kです。コロナで日程が延期になり時期は10月末、ウェットスーツを着ていても水は冷たく、息がしづらいほどでした。ただしバイクとランにはちょうど良い気温。最後のランで両脚のハムストと内転筋が攣りかかりヒヤリとしましたが、だましだまし走り続け、目標の3時間を切ることができました。
322021-10-23東日本マスターズKATU3000M00:11:18.001/4 65〜69歳
上柚木陸上競技場で開催された大会。自宅に来たハガキに書かれたスタート時間が間違っていたり、受付で渡されたゼッケンがコールの時にわかり慌てて付けなおしたり、スタートが1時間も遅れたりとアクシデントいっぱい?でした。レースは中盤に中だるみ。それにしてもスピードが落ちました。もう一度やり直します。
332021-10-21第47回MKディスタンスODA5km00:19:42.3018/35
トラックレースも5kmのレースも初参加でした。 自分が出た組は19分~21分まで30秒刻みでペーサーがいたので今回は20分のペーサーに着いていきました。ラスト1周まではペーサーの後ろを走ってラストは余力があったのでペーサーを追い抜いてスパートしましたが19分30秒には届かず。 次回は19分切りを狙いたいです。
342021-10-16第2回逗子ビーチアクアスロン金指 崇ロング(S1.5km/R3km)01:36:00.0072/74総合
辛うじて完泳、完走しました。この時期、海水が冷たいことを恐れていましたが、23.5℃あり、ウェットスーツを着て快適に泳げました。ランの方は腹痛で散々でした。
352021-10-03YOKOHAMAビーチサイドマラソンKATU30K02:09:24.001/1160歳以上
横浜八景島の海の公園で開催された大会。 景色はいい!人も多くはない。 11月のフルに向けてキロ4:15で走るつもりが全くの不調で終了。 それでも、暑い中走りきれたことは収穫かな?
362021-04-18大田区多摩川マラソン大塚真司30キロ02:43:52.006/1440歳以上
六郷の多摩川河川敷で開催。抜けるような青空でしたが風が強く、また昨日の大雨で走路も芝生も水溜りだらけ。まるでクロカンをやっているような感じでしたが、いい練習になりました。
372021-03-27葛飾あらかわ水辺公園TRIALマラソンKATUフルマラソン03:13:43.00151/397一般男子
少し暑いくらいの荒川の水辺公園を走ってきました。28Kくらいまではサブスリーの集団に紛れ込んで?走りましたが、30Kからは左膝も痛いし、両足がつり始めた。100M走っては歩くの繰り返しでなんとかゴール。マラソンは歩くことと見つけたり? 次はこれを糧にもっといいレース?をお見せします。
382021-03-20三浦半島縦断トレイルラン大会大塚真司38.5km05:00:14.0033/81男子50代
非常事態宣言下でいったん延期になりましたが、厳重な管理のもと実施されました。主催者と大勢のボランティアスタッフに大感謝です。 スタート会場は三浦海岸。朝日を浴びながら体操をし、その後2キロ強砂浜を走ります。これが結構キツイ。その後は山と公道の繰り返し。両脚のいろいろなところが攣りかかりましたがなんとかゴール出来ました。
392021-03-13沼津ミニスマイルマラソン金指 崇10km01:22:08.0061/61総合
雨の中のレース、昨年同時期の10kmより、わずかに速く走れたので、この調子で今後もスピードの回復に努めます。
402021-02-28第1回江の川エンジョイソロマラソン金指 崇18.7km02:43:08.00257/288総合
完走はしましたが、ハーフに直すと3時間を超えるタイムなので、満足はしていません。さらにスピードを取り戻す練習をしなければ。 現地(島根県美郷町)では一人もコロナ感染者を出していないので、緊急事態宣言の出ていた東京からの参加者は「PCR検査で陰性」、「陽性者との接触なし」を証明するよう求められました。
412021-02-27第8回 YOKOHAMA ランニングフェスタ@こどもの国武田悦雄フルマラソン04:16:33.0012/2450歳代
周回コースで10周します。5周目の下りの心拍数は、130ぐらい。楽勝でサブ4 かと思いきや7周目後半から、身体が動かなくなる。アップダウンの連続に足と気力が、、、 とりあえずゴールできたので良かったとします。
422021-02-11スポーツメイトラン渡良瀬遊水池マラソン大会金指 崇ハーフ03:30:57.00173/209男子
強風が最後まで吹き荒れ、自己ワーストを大幅に更新しましたが、これは参考記録です。それより、どのような自然条件で次のレースがあるかわからないので、自主トレの日に「風が強いから」を言い訳に休まないよう心がけます。
432021-01-16UPRUN彩湖マラソン大会金指 崇30km04:57:22.0013/1430km個人の部
腹痛に悩まされながらも何度か小休止をはさみ、ともに参加したクリスチャンの「走る仲間たち」にも励まされて、何とか完走しました。本命レースは3月の75kmなので、それに向けてゆったりペースで長く走るという意味では、良い予行演習になりました。
442020-12-29府中多摩川風の道マラソン大会武田悦雄ハーフ01:48:06.0043/69男子総合
自己ベストを目指して走ってみたが、撃破。ハーフで久しぶりに歩く。次回は、実力相応のペース配分で走ろう。
452020-12-20関東10マイルロードレースKATU10K00:38:13.002/14260〜69歳
成田市の宗吾霊堂と言うお寺がメイン会場。 スタート直後に500M位の下り坂。ここ以外は平坦な農道を走るが応援の人はほとんどいない。前半は向かい風と寒さで体が全く動かず、後半はラストの坂でギブアップ。でもこんな状況での38分台は今日の収穫。通勤ランのトロトロ走りを止めて、もう少しちゃんとした?練習を積めばもう少しタイムが良くなるような気がしてきました。
462020-12-13調布多摩川風の道マラソン大塚真司ハーフマラソン01:39:47.005/13男子総合
先月は悲しい結果に終わってしまったので、強化練習では出し切ることを意識して、平日も週に1回は走るようにした結果、目標をぎりぎり達成できました。来年の目標が定まったので、夢が実現するよう頑張ります。
472020-12-05千葉パークマラソン in 柏の葉金指 崇ハーフ03:02:38.0077/77男子の部49歳以下
10ヶ月ぶりのレース出場、雨の中も何とか完走しました。弱点の腸腰筋は大丈夫でしたが、股関節が痛み出し、最後の6kmを歩く羽目に。雨が降るとは思わず、シューズの予備を持って行かなかったのも反省点です(レース中はともかく、帰りもぬれたシューズしかなかったため)。
482020-11-14UPRUN府中多摩川風の道マラソン大会大塚真司ハーフマラソン01:45:11.0020/59男子総合
前週の走ろう会強化練習の感触からキロ5キープであわよくば1時間45分切りを狙ったが、ラスト数キロは大失速で切れませんでした。年齢を理由にすると諸先輩方にお叱りを頂きそうなので、頑張って走り込み、来月再度挑戦します。
492020-10-24葛飾あらかわ水辺マラソンKATUフルマラソン03:03:23.0078/392一般男子
会場は新小岩駅に近い荒川と中川に挟まれた水辺公園。スカイツリーが荒川の向こうに見える。好コンディションの中、キロ4:15のペースで走るのが今日の目標。30K通過は2:06:24。35K近くで脚がつりはじめ全く体が動かなくなった。35Kまではサブスリーペースだったがマラソンはここからが勝負だな! 課題が見えてきた8ヶ月ぶりのレースとなりました。
502020-02-23第12回UPRUN府中多摩川風の道マラソン大会近藤正行ハーフ01:25:52.003/77ハーフ個人の部
セカンドベスト更新。先着順の整列を知らずに、直前まで動いていたら最後尾からのスタート。グロスタイムで3位までなら景品をもらえるし、約500m先の折り返しまでに抜けるだけ抜こうとしたら最初の1㎞が3分26秒で驚いた。そして、給水所で滑って転倒寸前。それでもいい意味でこのタイムを出せたから、来年は初フルでSUB3をしようかなと思います。