
No | 開催日 | 大会名 | 名前 | 種目 | タイム | 順位 | 年代別種目/コメント | 修正/削除 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2025-04-27 | 東日本国際親善マラソン | 大塚真司 | ハーフ | 01:52:39.00 | 227/561 | 男子50代 レース中ずっと風が強くて(7-8m/秒だったようです)きつかったですが、先月より3分ほど速く走ることができました。 | |
2 | 2025-04-05 | 東京マスターズ春季競技会2025 | 上林 功 | 3000m | 00:15:16.37 | 1/2 | M80 出場人数が少ないため全クラス1レースで行われた。 15人中10位。1位はM24クラスの選手で9分48秒17、私は3周は抜かれたと思う。天気は良く、迎い風の影響はあったが楽しく走れた。 | |
3 | 2025-03-09 | びわ湖マラソン | 小原真澄 | フル | 04:08:37.00 | 220/0 | 練習もうちょっと頑張らないとね〰️ | |
4 | 2025-03-09 | 中野 | 上林 功 | 3000m | 00:00:00.00 | 0/0 | M80(80-84) | |
5 | 2025-03-09 | 中野ランニングフェスタ2025 | 上林 功 | 3000m | 00:15:00.00 | 3/21 | 65歳以上 初出場:高尾駅から中野駅まで特快で41分、会場まで徒歩5分の大変アクセスの良い、ローカル色豊かなファミリー向けの大会でした。ゲストには猫ひろし、サンプラザ中野他多数で1日楽しんできました。 レースは昨日の天気とは打って変わった快晴でしたが風が強く冷たいのでロングTシャツの上にレース用のランニングシャツ、手袋で走りました。 練習では中々16分が切れず、期待はしていませんでしたが入賞でき、1週間ぶりのビールの味は格別でした。 | |
6 | 2025-03-09 | 第41回花の島沖えらぶジョギング大会 | 武田 悦雄 | ハーフマラソン | 01:57:49.00 | 6/28 | 50代 多分、個人としては初の入賞。参加者少ないので。 男子総合は、35位/121人参加 アップダウンしかないコースで、風が強い難コース | |
7 | 2025-03-09 | 立川シティーハーフマラソン | 橋本勝行 | ハーフマラソン | 01:30:03.00 | 7/440 | 60歳以上 風も無く好天の中、自衛隊の飛行場をスタート。今日の目標はキロ4∶15で走って90分を切ること。13キロで外周から公園内に入る。毎回ここからブレーキがかかって寂しい結果に終わっている。でも今日の自分はいつもと違う!スピードはないが走り込みの成果か新品のシューズのおかげか?入の5キロよりラストの5キロのほうが18秒も速く、ほぼイーブンペースで走れた。90分切りを目指してまだまだ頑張ります。 | |
8 | 2025-02-16 | 青梅マラソン | 小島晴治 | 30km | 03:34:36.00 | 1077/0 | 男子60歳以上 1985年に30歳で30キロを初完走、あれから40年、今回70歳で30キロを完走することができました。途中一度病気入院でDNSはありましたが、ほぼ毎年出場して30キロを完走できたのは、健康でいられたことと会の仲間のおかげと感謝しています。これでまた来年も30キロに挑戦できそうです。 | |
9 | 2025-01-26 | 第72回全国勝田マラソン | 橋本勝行 | 10Km | 00:41:01.00 | 2/0 | 70歳代 勝田マラソンのキャッチフレーズは「君よ勝田の風になれ」正しくその通りに今日は体が凍える位の冷たい風。アップをしても体が温まらないままスタート!3キロ地点でライバルに抜かれ付けないままズルズルとレースが終わってしまった。ここで付けるような力を走ろう会の練習で培って行きたい。 | |
10 | 2024-12-29 | 第75回 ベジタブルマラソンin 立川 | 武田 悦雄 | 10km | 00:48:16.00 | 42/140 | 男子 2年間の単身赴任で、5年前の、走ろう会入会前ぐらいの走力に戻ってしまった。もっともっと、気持ち良く、楽しく走ろう | |
11 | 2024-12-01 | 第55回防府マラソン | 近藤正行 | フルマラソン | 00:00:00.00 | 0/0 | 17キロ地点で棄権しました。12キロまではキロ4分10秒ペースで走り、残り5キロはキロ5分ペースで走りました。 | |
12 | 2024-12-01 | 第38回 NAHAマラソン | 武田悦雄 | フルマラソン | 04:46:59.00 | 3440/21436 | フルマラソン 昨年の、4時間0分16秒(参考タイム)のリベンジを目指して、連続参加。 単身赴任先の大野城市より、贅沢な参加。しかし、人生初の10kmで撃沈。言い訳は、沢山ありますが、まあ練習不足に尽きる。こんなこともあるさーぐらいに思っておこう。暑い中ゴールできたし。 また、コツコツ走ります。 | |
13 | 2024-11-24 | つくばマラソン | 峰尾 和秀 | フル | 03:55:18.00 | 0/0 | 一般男子 5年ぶりのつくばマラソン、見事に撃沈しました(笑) 最低目標3:50でスタートし、5:15ペースで刻んでいきましたが、20K過ぎにトイレへ。その後に遅れを挽回しようとペースアップしたら、30k近辺から失速しました。トイレタイムは割り切って、最後までイーブンペースをキープするべきでした。 練習不足を痛感したので、これから月間走行距離を伸ばしつつ、スピード練習も強化します。 | |
14 | 2024-11-24 | 第44回 つくばマラソン | 橋本勝行 | フル | 03:23:32.00 | 2/111 | 70歳以上 コンディションは最高! 今日は4:40で押すつもりが走れたのは30キロまででした。LSDだけではいいタイムは出ない! 30キロのペース走をもっともっとやらないとダメだなと痛感。反省! | |
15 | 2024-10-20 | ねんりんピック鳥取2024 | 橋本勝行 | 3キロ | 00:11:58.00 | 1/32 | 70歳以上 自分が今年目指していた一番の大会。今回で4回目の出場だが70歳台では初。いい成績も残したい!そしてこれからもずっとずっと走って行きたい! レースは折り返しまでは2番手。後半に追いついて並走。ラスト1キロで振り切って300mの坂を歯を食いしばって駆け上がり?スタートの岩美北小学校にゴール!日本海の風に悩まされながらも自分にしては1番のレース展開となりました。マダマダ頑張ります! | |
16 | 2024-10-14 | 第39回神奈川マスターズ陸上競技選手権大会(平塚) | s.kojima | 3000m | 00:18:57.92 | 4/4 | M75-79 9/7東日本マス(上柚木)、9/22全日本マス(京都)と連続して、体調不良(息切れ症状)にて、棄権した後の大会。入りの1Kは6分7秒とまあまあであったが、2Kで19秒遅れ、3Kで4秒取り戻したが、既に遅かった。練習不足の中、19分を切れたのは良しとしよう! | |
17 | 2024-10-06 | 九十九里トライアスロン | 大塚真司 | オリンピック・ディスタンス | 03:06:24.00 | 117/483 | 男子総合 スイムパートで想定よりもだいぶ時間がかかったため、必死にバイクとランに取り組んだら思いのほか良い順位でした。後日、スイムの距離が120m長かったと大会側からお詫びメールが入っておりました。 | |
18 | 2024-09-08 | スポーツフェスティバル東京 | 橋本勝行 | 1500m | 00:05:43.41 | 1/6 | 70歳以上 駒沢陸上競技場で開催された大会。トラックの1500mなんて何年ぶりだろう。かけ引きなんてなし!ひたすら65歳のクラスのトップにくらいつも1周したら徐々に離された。 頑張って5分30秒は切りたいな! | |
19 | 2024-09-08 | スポーツフェスティバル東京 | 橋本勝行 | 5000m | 00:21:05.15 | 1/6 | 70歳以上 駒沢陸上競技場で行われた本日2本目のレース。スタート時間は2時半。アナウンスが35度と言っている。え~!走る前から白旗をあげる。レースは60歳代と一緒。自分の前に5~6名の生きのいい若い奴?が先行する。何とか付きたいがズルズルと離され、結局一人ぽっちのまま倒れそうになりながらゴール。辛いレースとなりました。それにしても力がないね。 | |
20 | 2024-07-26 | 富士登山競走 | 橋本勝行 | 山頂コース 21キロ | 02:25:47.00 | 0/0 | 一般男子 五合目の関門を突破できずDNFとなりました。(五合目までの記録です)10分オーバーでした。五合目までは2年前より20分遅くなっていました。ロードで遅くなると山道に入ってから渋滞にハマります。年々厳しくなって来ました。まあしょうがない!色んなことにチャレンジして行きます! | |
21 | 2024-06-30 | 第42回東京マスターズ陸上競技選手権大会(上柚木) | s.kojima | 1500m | 00:08:42.33 | 5/5 | M75-79 昨年3秒差で勝っている埼玉のT氏をマーク。1周目はほぼ予定通りのペース、しかし2、3周目が落ち過ぎ、4周目もペース上がらず、おいて行かれた。蒸し暑かった。何とか後ろから2位。そろそろ1500mは卒業か? | |
22 | 2024-06-30 | 第42回東京マスターズ陸上競技選手権 | 橋本勝行 | 3000m | 00:12:16.16 | 1/4 | 70〜74歳 会場は柚木陸上競技場。自宅からの距離は近いがスタート時間が15:35と遅くチョット間延び?した感じ。小雨、湿度の高いなかスタート。1キロ通過が4:03 今日の目標は12分切りだけど、自分のイメージとは違い全くスピードがあがらない。立て直すことができずにゴール。悔いの残るレースでした。 | |
23 | 2024-06-30 | 第42回東京マスターズ陸上競技選手権大会 | 上林 功 | 3000m | 00:15:37.44 | 2/5 | M80(80-84) 小雨がぱらついたが曇り空で風の影響もなく条件は良かったが失敗のレースだった。残り300mからのUPが出来なかった。 | |
24 | 2024-06-16 | 第33回関東マスターズ陸上競技選手権大会(熊谷) | s.kojima | 3000m | 00:18:05.28 | 4/4 | M75-79 2000迄はイーブンで行けたが、残り1000は暑さで思ったようにペースが上がらず、目標の18分切は出来なかった。 | |
25 | 2024-06-15 | マラソンフェスティバルin昭和記念公園 | 橋本勝行 | 10K | 00:43:53.00 | 38/538 | 一般 昭和記念公園内の公認コースを走る。スタートは10:35だが、すでに気温は高い。41分切が目標だが5Kは21:14、2周目の5Kは22:39とメチャメチャ落ちた。頭の中ではキロ4で走っているイメージだが、これが歳なのか?とにかくマダマダ走り込みをしますヨ! | |
26 | 2024-05-06 | 東京マスターズ記録会 | 上林 功 | 5000m | 00:25:56.19 | 1/0 | M80(80-84) 5年8か月ぶりのトラック競技。レースは31歳から81歳(私)までの17名による1レースで行われた。トラックの経験はあるがこれだけの年齢差で走ったのは初めてです。スタートしてすぐ最後尾だったのに200mをなんと43秒で通過してしまった。すぐスピードを落とし たが、心臓への負担が大きく、その後苦しいレースとなり、目標の25分を切ることが出来なかった。今後出場人数が少ない場合1レースになることもあるので反省。このレース優勝した31歳の選手は15分台だった。何周抜かれたかな?速~い | |
27 | 2024-04-28 | 東日本国際親善マラソン | 橋本勝行 | ハーフ | 01:38:45.00 | 12/314 | 60歳以上 相模原の米軍基地で開催された大会。スタート前から気温はすでに25°目標タイムは1時間半だが設定タイムで走れたのは2キロまででした。ラスト4Kはキロ5も切れないありさま。60歳以降でワーストの結果となりました。暑さにやられたわけでもない?もう一度やり直しです。 | |
28 | 2024-04-21 | 森永inゼリーエネルギーチャージゲームズ | ゴテ | 800m | 00:02:05.39 | 25/38 | 600mの通過は90秒と予定通りでしたが、ラスト100mで失速し目標タイムをクリア出来ませんでした。 | |
29 | 2024-04-20 | PSS皇居健康ランニング | 戸﨑 康代 | 10km | 01:00:42.00 | 0/0 | 参加費1000円で5~20kを気軽に参加できるイベントです。タイムもしっかり測ってくれるし、皇居外周にはランナーも多く刺激を受けました。ランニングステーションが近くにあるのでとても便利でした。 | |
30 | 2024-04-07 | 第19回笛吹市桃の里マラソン大会 | s.kojima | 5km | 00:32:31.00 | 30/72 | 男子60歳以上 1k当たり15mの5回のup/downに対応できず。目標ペースは最初の1kのみ。残り1kは応援を意識してペースアップしたつもりが、ペースダウンしてしまった。矢張り日頃の練習が甘いのか?それに比べ、今年の桃の開花が1週間遅れ、桜、菜の花と合わせて満開。町中が花だらけ、初めての経験で満喫しました。 | |
31 | 2024-03-24 | 佐倉マラソン | KATU | フルマラソン | 03:27:33.00 | 538/6 | 60歳以上 佐倉市の小出義雄記念陸上競技場がスタートゴール。 コースは少しアップダウンがあって厳しいが、景色と応援に癒やされる。キロ4分40秒を目標にスターとしたが、ハーフで息切れ。後半は苦しかった。練習をしないでマラソンに出てはダメですね。 | |
32 | 2024-03-10 | 立川シティーハーフマラソン | KATU | ハーフ | 01:32:03.00 | 9/421 | 60歳以上 陸上自衛隊の飛行場スタート〜昭和記念公園ゴール。日本学生ハーフ選手権も同時開催なので学生の走りを見るのも楽しみです。正しく飛んでいるような走りです。自分の走りは15Kまでは遅いながらも自分のペースで走れた。15K以降、公園内のアップダウンに悩まされ、5Kで1分以上落ちた。ここで辛抱できればいいんだけど。 | |
33 | 2024-02-18 | 第56回青梅マラソン | KATU | 10Km | 00:41:53.00 | 2/0 | 70歳代 少し暑いくらいのコンディション。前半は20∶39で通過。ここでいっぱいになってしまった。体重3Kオーバーと走り込み不足では、後半の下り基調のコースを上手くいかせず8Kのところで逆転された。青梅は毎回俺に試練をくれます。いつも言いますが来年リベンジです。 | |
34 | 2024-01-28 | 第71回勝田全国マラソン | 橋本勝行 | 10Km | 00:40:55.00 | 1/0 | 70歳以上 歴史のある大会に10年ぶり2回目の出場。12月にハムを痛めてからようやく回復。3週間余りでのレース。怪我をしない様ゆっくりと走るつもりがスタートしたらほぼ全力。1Kの通過が3:51。レースの組み立ても何もない猪突猛進でした。コースは長いアップダウンが2か所だけでほぼ平坦。応援の方も温かいし、いいコースをじっくりと堪能してきました。 ラストは 笑顔でゴール! もう一息でした。(笑) | |
35 | 2023-12-17 | 足立フレンドリーハーフマラソン | 大塚真司 | ハーフマラソン | 01:56:14.00 | 290/488 | 男子50代 2時間が見えてきた。 | |
36 | 2023-12-16 | 第8回東日本マスターズロードレース大会(昭和記念公園) | s.kojima | 5km | 00:30:54.00 | 2/2 | 男子75-79 2020年の青梅10k以来のロードレースでした。久し振りにヴェーパーフライを履いたが、これをこなせたのは1kまでであった、その後はペースダウンの連続であった。年齢と共に脚筋力の低下はいかんとも仕方ないのか? | |
37 | 2023-12-16 | 東日本マスターズロードレース大会 | 上林 功 | 5km | 00:25:09.00 | 1/0 | M80(80-84) 快晴で暖かかった。4年ぶりの個人レース。コースが従来と反対周り(時計回り)になつたので、ポイントごとにタイムを取り来年に備えた。 レースはスタートから足がふわふして呼吸も苦しく目標を達成できず悔しさが残った。 | |
38 | 2023-12-03 | 第37回 NAHAマラソン | 武田 悦雄 | フルマラソン | 04:00:14.00 | 1318/11933 | サブ4 を目指して走りましたが、ラスト3kmぐらいから、体に力が入らない。ズルズル遅くなり、歩きも入り、時間の貯金を吐き出してしまいました。 ラスト1kmまでは、間に合う予定でしたが、足の攣りがあちこち出始めて思うように走れず、ネットタイムで4 時間0分14秒 ゴール後、足がびっくりするぐらい攣り、動けず、走っている時より辛い。 脱水症状だと思う。 まあ、完走できたのでよしとしますが、あと15秒。 楽勝でサブ4 できるようまた練習します | |
39 | 2023-11-26 | 第43回つくばマラソン | KATU | フルマラソン | 03:22:46.00 | 0/0 | 70歳以上 スタート時点の気温は7度。おまけに小雨。ブルブル震えながらスタート待った。今日の目標は3時間7分台。キロ4∶25で走らないと目標は達成できない。大会前30K走2回の練習では厳しいが無理を承知で走った。中間点1∶32∶22で通過。でもここまでだった。ここから先は歩かないことを目標にノロノロと走った。マラソンて辛いな〜。次はリベンジしますよ! | |
40 | 2023-11-23 | 第28回シニア健康スポーツフェスティバル | KATU | 3km | 00:11:39.00 | 1/24 | 70〜79歳 暑くもなく寒くもなくコンディションは最高。コースは駒沢の競技場を1周してから一般の方と一緒に外周を回ってから競技場でゴール。上位の人について走るつもりがピストルがなったら飛び出してしまった。中盤は苦しかったがなんとかゴール。スピードは落ちてる!インターバルは必須だな。 | |
41 | 2023-11-12 | 坂東市将門ハーフマラソン | 大塚真司 | ハーフマラソン | 01:47:47.00 | 264/541 | 男子50代 気温9℃で小雨が降る中でのレースでしたが、走り出したらちょうどよく、気持ちよく走ることができました。 | |
42 | 2023-10-29 | 第29回 手賀沼エコマラソン | 橋本勝行 | ハーフマラソン | 01:30:48.00 | 1/161 | 70〜74歳 千葉県の手賀沼を8の字に1周するコース。コース最高!景色も最高!だけど晴れの天気予報がまさかの雨。寒い中、スタートからスピードに乗れず目標タイムから4分遅れました。半年ぶりのレースとしてはこんなもんか?今後の練習はインターバルを増やして行きたいと思います。 | |
43 | 2023-10-14 | 逗子ビーチアクアスロン | 大塚真司 | 1.5kスイム+3.0kラン | 01:01:29.00 | 23/59 | 男子総合 暖かくてウェットスーツなしで泳ぐことができました。タイムは昨年より6分強かかり、昨年1秒差で負けた方にも4分半ほど離されました。来年に向けてよい課題になりました。 | |
44 | 2023-10-09 | 第44回全日本マスターズ陸上競技選手権大会(山口) | s.kojima | 3000m | 00:18:05.76 | 5/6 | 男子75-79 9/7にアデナウィルスに感染し高熱とせきで、9/9の東日本マスターズを棄権した後の大会でした。練習不足の状態で、入りの1kは矢張りペースが上がらず、1~2kでは3~4人に抜かれる始末で、2kからはペースを上げて抜き返すも目標の18分切は出来ませんでした。来年は京都の予定で楽しみです。 | |
45 | 2023-07-23 | 第43回山梨マスターズ陸上競技選手権大会(甲府) | s.kojima | 3000m | 00:17:54.50 | 3/3 | 男子75-79 今季初の17分台を記録。何故か公式記録に掲載なしのため、抗議した。タイムは自己計時のもの。計時トラブルがあったのか、DNSの人の名、ありもしない記録が掲載されていた。暑い時期は3000mはきついので、今後は1500mにしたい。 | |
46 | 2023-07-08 | 第41回東京マスターズ陸上競技選手権大会(夢の島) | s.kojima | 1500m | 00:08:28.33 | 5/6 | 男子75-79 昨年11月以来の1500m。入りのペースは2分4秒目標であったが8秒と出遅れた。2,3周も23,19秒と大幅に遅れ、ラストを上げたが、挽回できず。 | |
47 | 2023-07-08 | 第41回東京マスターズ陸上競技選手権大会(夢の島) | s.kojima | 3000m | 00:18:38.30 | 6/6 | 男子75-79 1500mで1時間、3000mで2時間の競技開始時間の遅れと暑さでバテ気味のなかでの競技。6月の関東とは24秒遅れの完走でした。最近スピード練習不足なので、遅いペースに慣れたせいか、この条件の中ではまずまずの成績?しかしながら1日2レースは体力的にも無理なので、次回からは1種目にしようと思う。 | |
48 | 2023-06-18 | 第32回関東マスターズ陸上競技選手権大会(熊谷) | s.kojima | 3000m | 00:18:14.09 | 4/4 | 男子75-79 昨年の11月以来の大会です。右胸の肋間神経痛があり、4/20以降冨士森でのインターバル練習を休んでいる。6/8から浅北では復帰したが、ペースが余り上がっていないので、最悪のタイムとなった。後期高齢者の仲間入りをしました。 | |
49 | 2023-06-10 | 第三回国士舘大学記録会 | 近藤正行 | 1500m | 04:53:35.00 | 0/0 | ||
50 | 2023-05-04 | 第31回東京マスターズ記録会 | KATU | 5000M | 00:20:12.00 | 1/1 | M65クラス 連休中でチョット飲み過ぎ。コンディションは最悪です。 って遅い言い訳を先に(こっちは速い。笑) 上柚木の競技場は暑かった。20分切りを目指したが脚が全く動かず、いつものように単独走になるレース下手。そろそろ大人の走りを????見せたいです。 |